まいにち、いいこと。365日

毎日を彩るささやかなモノ、コト。

朝の常備菜

f:id:maapooi:20231205160850j:image

なかなか食料品を買いに行く時間がなくて、仕事の合間にささっとスーパーへ。自宅で仕事をしていると、こういうことが出来るから良いです。(でも本当に本当に人と会わないので、とにかく寂しい。日に日に語彙力も無くなっていきます…。)

大きな葉っぱ付きのかぶを買ったので、さっそくかぶの葉を炒めて常備菜を作りました。ちょっと味が濃いかな?でもごはんのおかずにはなりそう。

夫が朝ごはん用のちょっとしたお漬物やおかずがほしいと言っていたのを思い出して作ってみましたが、気に入ってくれるかな?

(ちなみに後ろに見えてるのはスーパーのアジフライ。買い物する日はお惣菜を買ってちょっと楽できるのが嬉しい。)

 

それはそうと、この間12月になったばかりなのにも5日も経ったとは。

色々やること残ってます。NISAの口座も作らなきゃいけないし、お正月の手土産も注文しないと。ああそのまえにクリスマスがあるんだった。気持ちがなんかせかせかしてしまうこの頃です。

寒空のおさんぽ

f:id:maapooi:20231203200355j:image

今日は寒かった〜〜。

朝、来客前に時間があったので息子とお散歩。秋冬の景色ってほんと何年好きになります。赤や黄色の葉っぱも好きだけど、茶色く枯れ落ちた葉っぱを踏み歩いて進むのが好きです。

遠くに住んでいる親戚が数年ぶりに遊びにきて、とっても賑やかで楽しい日でした。色んな人と話すと刺激や影響を受けますね!バタバタっとして忙しい日でしたが、たまには良いかな。

何だかすでに年末感。クリスマスまでの時間をゆっくり楽しみたいな〜。

ひとり時間

f:id:maapooi:20231202174112j:image

息子を夫に預けて少しの一人時間。

といっても息子のプレゼントを買いに出掛けたので、そのついでの休息です。

ショッピングモールのおもちゃ屋さんなので、息子を連れてこっそり買うのは到底無理!

最近特に、おもちゃ屋さんとかおもちゃコーナーを見つけると、親の声が聞こえてないの?と思うほど没頭していつまでも遊び続けています。何を使っても気を引けないので、夫も私も引き離すのに一苦労…。

でも無事に買えてよかったです。喜んでくれるといいなぁ。

 

自分には小さなスケッチブックとボールペンを。人に見せるのでなく、自分が描きたいように色々描いてみようと思って。承認欲求が強いので、常に人に見せることやお金になることをベースに考えていましたが、なんだか疲れちゃって。

時間があればこもって絵を描いてた感覚を取り戻したいです。

最近ハマってる朝ごはん

f:id:maapooi:20231129102146j:image

最近ハマってる朝ごはんは食パンのラスク風。

食パンを16等分に切って、バターを温めたフライパンでこんがり焼き目をつけます。裏返しにして、お砂糖(我が家は三温糖)をパラパラふりかけ、キャラメリゼのように表面がパリッとしたら出来上がり。

実はこれ、朝に不機嫌になりがちな息子のために、夫が休日に作ってくれたもの。

いつもならあれが嫌だこれが嫌だとワーワーわめいてる息子がご機嫌にたくさん食べてくれて、これは良い!と、私も平日に取り入れるようになりました。

まだ一週間目なのですぐ飽きてしまうかもしれませんが…。それでも今のところはおいしそうに食べてくれます。

私も最近は朝の食欲があんまりなくて、でもこのラスクなら気軽につまめるので一緒に食べてます。

トースターだと少し冷めると硬くなるので耳はいつも残す息子も、これならどの面もサク、パリっとしてるので気にならない様子。

朝ごはんのアイデアとして、ぜひ参考にしてみてください😊

乙女椿は笑わない

f:id:maapooi:20231128160429j:image

毎日のひそかな楽しみと言えば、ピッコマで漫画を読むこと。

ピッコマは1日1話読めるのが基本ですが、最近時間短縮できるガチャの存在を知り、気になる漫画の続きをすこしでも早く読むことに命を懸けています。笑

今ハマってるのは、高梨みつば先生の「乙女椿は笑わない」。

よくあるシンデレラストーリーにイケメンという組み合わせなんですが、悪い人があんまり出てこなくてどんどん続きが読みたくなってしまいます!主人公の椿も芯があってまっすぐで、読んでいてスカッとすることもあったり…。

恋愛漫画で久しぶりにハマりました😊

その他で好きな恋愛漫画は、椎名軽穂先生の「Crazy for you」(私のバイブルです笑)、いくえみ陵先生の「潔く柔く」、東村アキコ先生の「私のことを憶えていますか」など。「私のことを~」は去年ピッコマで存在を知り、課金しまくって読みました😹最高でした!

あまりキラキラ&キャピキャピ系(死語かも)は好みでなく、切なかったり多少リアルな雰囲気の漫画が好きかもしれません。

みなさんのオススメも教えてほしいです😊

紅葉を楽しむ

家の打ち合わせもお出かけの予定もなく、ひさしぶりにゆったりオフの休日。

…と思っていたら、実家の母から「紅葉見に行かない?」と連絡を受けて、近くの公園まで。夫、息子、母、90代の祖父、弟、甥っ子の大所帯で紅葉を見てきました。

f:id:maapooi:20231127115633j:image

子どもの時は紅葉や桜を見に行くなんてただただ退屈で、暇だよ~!ってプリプリしていた記憶ですが、大人になった今では「ずっとここにいたい…」と浸ってしまうような気持ちに。

2歳の息子は「葉っぱ!赤いね」と落ちていたもみじを持って歩いたり、池の鯉に夢中で「おさかなおさかな」と楽しんでいた様子。これがあと1年もしたら、もうこんな風には行かないんだろうなぁ。まだ赤ちゃんみたいだな、と可愛かったです。

f:id:maapooi:20231127115652j:image

出店ではおでんや田楽を食べて、まだ午前中なのにお腹がいっぱいになりました。

行って良かった、動物園

f:id:maapooi:20231126010208j:image

2歳の息子と、初めて2人で動物園に行ってきました。

初めてのワンオペ動物園、行く前はドキドキだったけど、息子がずっと楽しそうでいろんな表情を見せてくれて、しあわせな一日でした。

車で1時間半ほどの道中、眠そうな息子に「寝ていってもいいよ」と声をかけると「息子くん寝ないよォ」と。こんなふうに会話ができるようになったことも、ささやかなしあわせだなぁ。

おにぎりにアンパンマンポテト、ミニトマトの小さなお弁当を持って行ったら、うれしそうにパクパク食べてくれました。いつもは抱っこ抱っこだとうんざりしてしまうこともあるけど、今日は息子の楽しむ顔がもっと見たくて、たくさん抱っこして動物を見せました。

帰りは車に乗って5分で就寝。家に着くまで約2時間、ぐっすり眠っていました。

準備や渋滞、駐車場探しなど大変なこともあったけど、今日はまぎれもなくいい日。私も親としての階段を一段上れたような気持ちになりました(大袈裟?